鶏のモモ肉の照り焼きの定食ってありますが、手羽先の照り焼きの定食って見た事がないように思います。手羽先はなんとなく居酒屋のメニューの印象がありますが、私はごはんのおかずとして好きです。

① 鶏の手羽先に、軽く塩・黒コショウをします。

② しょう油・みりん・砂糖・チューブしょうが・チューブニンニクを混ぜておきます。

③ フライパンにサラダ油とゴマ油をそれぞれ少量入れて熱し、皮目を下にして蓋をして5分程度焼きます。

④ 裏返して、同じく5分程度焼きます。

⑤ 混ぜ合わせた調味料を加えて、しっかりと煮詰めながら絡めます。

⑥ 器に盛ったら出来上がり。

 ウチの家内は辛いものが好きではないので私は上記の調味料だけで作りますが、ピリ辛好きであれば、コチュジャンや豆板醤を小さじ1~2程度を加えても良いと思います。

 料理の本だとモモ肉や胸肉を使ったレシピは色々ありますが、何故か手羽先や手羽元を使ったレシピは料理本にはないように思います。私が持っている料理本だけそうなのでしょうか。

 どちらも煮ても焼いても美味しいと思いますが、私はなんとなく煮込み系には手羽元を使い、焼く時には手羽先を使ってしまいます。手羽先は平たいので、手羽元より焼きやすいというのがその理由ですが。

 ただ残念なのは、手羽先って下の方が食べにくいですよね。家で食べても食べにくいので、下の方はついつい残してしまいます。煮込んだら少しは食べやすくはなりますが、やはり食べるのには苦労します。せっかくの食材なので余さず食べたいとは思うのですが、手羽先を余さず食べられる調理法を見つけたいと思っております。