ネットでレシピが紹介されていて美味しそうだったので作ってみました。でもちょっとだけ味を変えてみました。

① えのきは石づきを切って5cm程度の長さに切って、耐熱皿等に入れて軽くラップをし、600Wで1分30秒チンして粗熱を取っておきます。

② 切り干し大根は良く洗ってから10分水でもどし、水気を切ってから食べやすい長さに切っておきます。

③ マヨネーズ、白すりごま、3倍濃縮麺つゆ、砂糖、ポン酢は良く混ぜておきます。

④ ボウルにえのき、切り干し大根、ほぐしたカニカマを入れて、混ぜておいた調味料を加えて良く混ぜ合わせます。

⑤ 器に盛ったら出来上がり。

 キノコ類は好きで良く食べるのですが、えのきって鍋の時ぐらいしか食べていませんでした。でも調べてみると悪玉コレステロール値を低下させる水溶性食物繊維を含んでいて、血圧を下げる効果のあるカリウムも含んでいるとの事なので、高脂血症と高血圧に気を付けなければならない私にピッタリな食材だなと思いました。

 オリジナルレシピではポン酢は入っていませんでしたが、ポン酢なしだと結構甘く感じたので、適当にポン酢で甘さを抑えてみました。甘めな味が好きな方は、ポン酢なしでいいかと思います。ご参考まで。