ずっと前にコストコで買ってきて食べて美味しかったので、似たようなものが作れないかとネットで検索したレシピです。

① 刺身用のサーモンは好きな大きさに切ります。私はなんとなく普通の刺身よりは四角い感じに切っております。

② ゴマ油、麺つゆ、しょう油、白ゴマ、チューブニンニクを混ぜておきます。

③ ボウルに切ったサーモンとみじん切りにした玉ねぎを入れ、②を加えて良く混ぜます。

④ ラップをして30分程度冷蔵庫で味を馴染ませます。

⑤ 器に盛ったら出来上がり。

 「ポキ」って、人によって「ポキ」と言ったり「ポケ」と言ったりしますよね。ネットで調べてみたら、どっちの呼び方もあるようでした。伝統的なハワイ料理で、魚介の刺身を小さく切って、しょう油ベースのタレや香味野菜で和えた料理を言うとの事でした。

 テレビでハワイ旅みたいな番組だと、時々「ポキ(ポケ)ボウル」を食べていたりしますが、ウチではサーモン以外はまだ作った事がありません。「魚介」っていうぐらいなので、マグロやサーモン以外の魚とかも「ポキ(ポケ)」にするんですね。

 ウチではそのままおつまみ的に食べたりしますが、残ったら翌日に残りごはんに乗せて丼にもできるし、簡単な割に結構使い勝手がいい料理だなあと思っております。家族がサーモン好きなので、時々作ります。やっぱり簡単にできる1品というのは、作り手的にはありがたいなあと思います。

投稿者

スズキ タロウ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)