前に秘密のケンミンShowで紹介されていたのを思い出して、調べて作ってみました。ちくわの蒲焼き風よりも美味しいと思いました。

① 砂糖、酒、みりん、しょう油は予め混ぜ合わせておきます。

② なすのヘタを取って、ピーラーで縞模様になるように皮を剥きます。

③ それぞれラップにくるんで耐熱皿に入れて、レンジで600Wで2分程度柔らかくなるまで熱し、粗熱を取ります。

④ なすにフォークを突き刺して割き、片栗粉をまぶします。

⑤ フライパンに油を敷いて中火で熱し、なすの両面をこんがり焼きます。

⑥ 合せておいた調味料を回し入れてなすに絡めます。

⑦ 食べやすい大きさに切って器に盛ったら出来上がり。

 両面をこんがり焼くと、外側がカリッとして中はとろとろになり、食感も良くなります。山椒をかけたら更に美味しくなります。

 前にテレビで見た時はちくわの時と同じで半信半疑でしたが、食べてみると本当に美味しいと思いました。野菜だけなのに蒲焼きにするとボリューム感も出て、ガッツリ食べたい男子でも満足できると思います。

 この時は丼にしなかったので調味料は全て大さじ1としましたが、丼にするにはタレが少ないかもしれないので、その場合には大さじ2ずつでもいいかもしれません。これなら安いうなぎの蒲焼きより家族には喜ばれると思います。

投稿者

スズキ タロウ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)