焼鳥屋さんのつくねって美味しいですよね。ごぼうを入れるとシャキシャキ感があって、焼鳥屋さんのつくねとはまた違った美味しさがあります。

① ごぼうは皮を包丁の背でこそげ取り、ささがきにして5分程度水にさらしておきます。

② ボウルに水を切ったごぼう、鶏ひき肉、片栗粉を入れて混ぜ合わせます。

③ 食べやすい大きさに丸めます。

④ フライパンで油を中火で熱し、焼き色が付くぐらいに焼きます。焼き色が付いたらひっくり返して、蓋をして3分程度蒸し焼きにします。

⑤ 予め混ぜ合わせたしょう油、みりん、酒、砂糖を加えて、煮絡ませます。

⑥ 器に盛ったら出来上がり。

 つくねにささがきごぼうを入れると、食感が良くなります。ヘルシーめではあっても食べ応えがあります。丸める時にもっと小さく丸めたら、お弁当のおかずにも良いかと思います。

 ごぼうの準備に若干手間がかかりますが、分量が多くないのでさほど面倒ではありません。それ以外は単に混ぜて焼くだけなので、あまり時間がかからずに1品作る事ができます。

投稿者

スズキ タロウ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)