ニガウリの季節になると時々作ります。簡単に1品作れるので、気に入っています。

① ニガウリは縦に切ってワタをスプーンで取り除き、薄切りにしておきます。

② フライパンで薄切りにしたニガウリを炒めます。

③ 溶き卵を加えて炒め合わせて、塩と黒コショウで味付けします。

④ 器に盛ったら出来上がり。

 昔出張で沖縄には行った事があるのですが、他の予定との兼ね合いで沖縄には6時間しか滞在する事ができず、ゴーヤチャンプルーは食べる事ができませんでした。ですので本物の味も知らないので、沖縄の方から見たらこれは手抜きのまがい物に思われてしまうかもしれません。

 沖縄料理のゴーヤチャンプルーだと豆腐と豚肉やスパム等も入っていますが、私はニガウリと卵だけの方が軽くて気に入っています。

 前はニガウリの苦みを抑えるために薄切りにしてから塩もみしていましたが、苦みが嫌いではなので今は塩もみはしていません。でも苦みが苦手な方は、塩もみするとあっさり味で作る事ができます。

 調べてみるとニガウリは栄養豊富な野菜で、カリウムも含んでいるんですね。ニガウリの季節にはなるべく食べるようにしようと思っています。

投稿者

スズキ タロウ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)